私たちは、「基本理念」に基づき、グローバル企業として、各国・各地域での誠実な企業活動を通じて社会の持続可能な発展に率先して貢献します。私たちは、国内外・国際的な法令並びにその精神を遵守するとともに、誠心誠意を持って事業活動を行います。
私たちは、持続可能な発展のために、以下のとおり全てのステークホルダーを重視した経営を行い、オープンで公正なコミュニケーションを通じて、ステークホルダーとの健全な関係の維持・発展に努めます。私たちは、取引先においても、この方針の趣旨を共有し、それに基づいて行動することを期待します。
お客様
私たちは、「お客様第一」という信念のもと、お客様の期待に応える革新的で高品質な商品とサービスを開発・提供します。
私たちは、各国の法およびその精神を遵守し、お客様をはじめ事業活動に関わるすべての情報を管理徹底し、その保護に努めます。
従業員
私たちは、「事業活動の成功は従業員一人ひとりの個性と能力を伸ばし、優れたチームワークを発揮することによって達成される」との信念のもと、従業員を尊重し、個々人の成長を支援します。
私たちは、均等な雇用機会を提供するとともに、従業員の多様性・一体感の確保に努力します。また、従業員に対する差別を行いません。
私たちは、全従業員に対し公正な労働条件を提供し、安全かつ健康的な労働環境を維持・向上するよう努めます。
私たちは、事業活動に関わる全ての人々の人権を尊重し、いかなる形であれ強制労働・児童労働は行いません。
私たちは、世界人権宣言等の国際規範および国連ビジネスと人権に関する指導原則を支持し、
これに基づき人権尊重の取り組みを進めます。
私たちは、人権尊重の責任を果たすため、人権デューデリジェンスの仕組みの構築に努め、これを継続的に実施します。
私たちは、従業員との双方向で誠実なコミュニケーションを通じ、「相互信頼・相互責任」の価値観を共有し、従業員と会社がお互いに繁栄するよう共に努力します。
私たちは、従業員が自由に結社する権利または結社しない権利を、事業活動を行う国の法令に基づいて認めます。
私たちは、経営トップの率先垂範のもと、倫理的な行動を促す企業文化を育て、それを実践していきます。
取引先
私たちは、「オープンでフェアな取引」を基本とし、取引先を尊重するとともに、相互信頼に基づく共存共栄の実現に取り組みます。
私たちは、各国の法の規定と精神を遵守し、公正かつ自由な取引を維持します。
地域社会・グローバル社会
[環境]
私たちは、「トヨテツグループ 地球環境憲章」に基づき、あらゆる事業活動を通じて環境保全に努め、環境と経済を両立する技術の開発と普及に取り組むとともに、カーボンニュートラルを目指し、社会の幅広い層との連携を図り、地球温暖化防止、生物多様性の保全等、環境と調和ある成長を目指します。
環境理念は、トヨテツグループで共有し
持続可能な発展への貢献を目指し取り組んでいます。
[社会]
私たちは、各国の法令および社会的規範を遵守し、地域の文化や慣習を尊重し、「人間性尊重」の経営を実践します。
私たちは、社会が求めるサスティナブル・モビリティの実現に向けて、安全でクリーンかつ社会のニーズを満たす優れた技術を常に追求します。
私たちは贈収賄防止に関するすべての法律および規則を厳守し、行政府機関と誠実かつ公正な関係を維持します。
[社会貢献]
私たちは、事業活動を行うあらゆる地域において、独自にまたはパートナーと協力して、コミュニティの成長と豊かな社会づくりを目指し、社会貢献活動を積極的に推進します。
トヨテツ福岡(TFC)健康経営宣言
トヨテツ福岡は取り巻く様々な環境変化に対応しつつ、ものづくりを通じて調和の取れたより良い社会の発展に貢献していく上で「心身共に健康な人財」が最も重要な経営資源であると考えています。
-
2024年6月
トヨテツ福岡株式会社取締役社長曽我 弘道
-
健康経営を推進してまいります。
■健康経営体制
産業保健スタッフを中心に、主管部署の管理課を始め、各職場・トヨタ関連部品健康保険組合が連携しながら、
健康経営の各種施策に取り組んでいます。従業員の心身両面の健康状態など、定期的に経営層へ報告を行い、
健康経営の推進を図っています。
■健康経営を通じて解決したい経営課題・最終的な健康経営の目標指標(KPI)
当社では、働く従業員が「心身ともに健康な人財」であり続けるために、様々な施策を行っております。従業員に「トヨテツ福岡で働くことの幸福度」を実感してもらい、さらに向上していくことで、組織が活性化し、企業価値の向上に繋がると考えています。
その実現のため、健康経営を通じ、社員の 「ワーク・エンゲイジメントの向上」、「プレゼンティーイズムの低減」及び「アブセンティーイズムの低減」に取り組んで参ります。当社の健康経営指標(KPI)は、以下の通りです。
■健康課題等に関する目標値
①低リスク者(肥満・血圧・脂質異常・糖代謝が基準値以内)率の割合が健保組合全体平均よりも低い | ||||||
低リスク者率の割合 | 2023年度 | 38.3% | line_end_arrow_notch | 2024年度目標 | 44.0%以上 | |
②喫煙率が健保組合全体平均よりも高い | ||||||
喫煙率 | 2023年度 | 41.6% | line_end_arrow_notch | 2024年度目標 | 28.5%以下 | |
③メンタル不全の予防 | ||||||
高ストレス者率 | 2023年度 | 16.3% | line_end_arrow_notch | 2024年度目標 | 14.0% |
■労働安全衛生・リスクマネジメント
-
2024年安全スローガン
「災害は少しの油断と過信から
みんなでつくろうゼロ災職場」 -
2023年労働安全衛生活動結果
不休災害件数 休業災害件数 全災害度数率 2023年
実績3件 0件 3.21
-
労働安全衛生6本柱活動
- 安全人間レベルアップ評価: 安全人間の育成と注意人間からの脱却を図る
- ヒヤリハット提案の提出: 物的改善横展活動による不安全箇所の撲滅
- 安全専念時間: Stop6+1パトロールによる不具合指摘と物的対策の実施
- 職場診断実施: 安全要領、安全基準を基に自職場診断の実施
- 各職場における安全監査: 各課安全推進活動状況報告と安全改善事例発表
- 安全衛生委員会: 現地現物確認と確実なフォローによる災害撲滅活動